ちーここちゃんのブログ

私は、この間の新月の日に目標を立てました。



それもお金の面のことなのですが、目標を立てることによって気持ちが変わりますし、いつもよりもよし、頑張ろうという気持ちになれるのでそうしました。



そして今回の新月にたてた目標を次回の満月までにかなえられるようにしたいと思っています。それが無理でも少しずつそうやって気持ちを高めていっていづれはかなえられるようになりたいと思っています。



今回の目標はほとんどが貯金やお金に関する内容でした。今私は貯金をたくさんしたくて頑張っています。



その理由はたくさん貯金をしなければ今後が不安だからです。



貯金をすればよいということではありませんがやはり何かあった時にはお金がなければ何もできませんからそのようにしています。




そして最近ですが私は自分で自分の目標を立てたらもう無我夢中にそれを行うだけだということを決めています。



時々自分以外の人のことも気になってしまいますが、やっぱり一番大事なことは、自分のことは自分で決めて自分の道を歩んでいくということだと思っているので、しっかりと自分の立ち位置を決めて頑張っていきたいなと思っています。



なかなか人生で一人だけで過ごしていくということはできませんのでたまには友人と気楽に話をしたいのですが、今は私の中でものすごくお金を貯めたい、お金を無駄にしたくないという気持ちが強いので、極力あまりお金をかけない過ごし方をしています。




なかなか無駄は探せば探すほど出てくると思いますが、まずは自分の家の中をしっかりと整頓して気持ちを整えていきたいなと思っています。今の私の部屋は人を呼べるくらい部屋ではなくて汚い部屋なので少しずつきれいにシンプルにしていきます。  


平日のテレビを観る時間帯は、ゴールデンタイムよりも深夜枠の方が多いです。



明日のために夜は早く寝なければいけないと思いつつも、テレビ番組が面白いと、ついそのまま流れで観てしまいます。



深夜番組が面白くなければ観ないのでしょうが、私にとっては面白い番組が多いので、つい観てしまいます。




この習慣を止め、早寝早起きをするために、面白い深夜番組を録画するようにしています。



なので、早起きして深夜番組を観るようにしたのですが、時間帯が変わると面白さも変わってくるようです。




深夜ならではのノリみたいなものがあるのだと思います。



深夜枠の番組で人気が出てくると、ゴールデンタイムに移動してくるものもあります。




その内容を観てみると、やはり深夜とは少し違った内容になっているような気がしました。



バラエティー番組は放送する時間帯によって、そのノリが変わってくるようです。





なので、やはりリアルタイムで観た方が、その面白さを一番感じられるような気がしました。




結局、深夜番組はその時間帯に観ることが多く、翌日はなかなか起きられないと言う状態になってしまいます。




なので、翌日の予定に合わせて、何もない日の前夜に観るようにした方が良さそうです。



以前は朝活をやっていたこともありました。




早朝5時に起床をして、ラジオを聴きながら、スキルアップの勉強やパソコン作業をやっていました。



その生活も健康的で良かったのですが、いつの間にか崩れて行ってしまいました。



その大きな原因はやはり夜の枠の面白いテレビ番組を観てしまうからだと思います。



早起きをしつつも、夜の面白いテレビ番組も観ることが出来るような生活が理想です。



今後はそれが出来るような生活サイクルを作っていきたいと思っています。  


旬のタケノコを使って

2017年06月26日

最近料理にはまっています。といっても、インスタ映えするような料理を作ることはできないので、旬のものを手間をかけて食す、といった感じで、いつも以上に時間をかけてご飯を作っています。



例えば、春といえばタケノコの時期。スーパーで皮のついたしっかりしたタケノコを見かけることもあるかと思います。



でもあのタケノコ、食べるためには、まずアクを抜かなければなりません。



私はこれが面倒臭い気がして、これまで購入したタケノコは、全て中国産の水煮。でも時間もあることだからと、人生で初めてタケノコをそのまま買い、下処理をしてみることにしました。ちなみに、買ったタケノコは4個入りの子ぶりのタケノコです。




まず、買ったタケノコの皮をはぎます。でも、どこまではがせばいいのかわからず。




何枚むいても、水煮のタケノコのように白い部分が出てこないのです。結局1つ目のタケノコは、皮をむきすぎて身がほとんどないものになっていまいました。



急いでネットで検索すると、皮は4~5枚ほどむけばよいとのこと。2つ目以降は、その通りにしました。そして穂先を切って、米ぬかと赤トウガラシと一緒にたっぷりのお湯で40分ほどゆでました。




自然に冷えるのを待って、水で米ぬかを洗い流したら、いつも見ている水煮タケノコと同じタケノコができました。




早速そのままわさび醤油で食べました。おいしい~!コリコリした触感が何とも言えません。タケノコの美味しさを再認識。そして、たけのこご飯に、タケノコの煮物、チンジャオロースと、一杯タケノコ料理を作りました。



やっぱり国産のタケノコって美味しい。しかも旬のものを食べると、体が元気になる気がします。それに下処理もやってみると意外と簡単。またタケノコをスーパーで見かけたら買ってみよう!今度は酢の物もいいなぁ、と思う私でした。  


しばらく前からホットヨガスタジオに通って健康作りにいそしんでいます。常温ヨガを長く楽しんできてヨガの楽しさヨガの美容効果を知りホットヨガに足を踏み入れたので少しも違和感はなかったです。



とにかくカラダから出る汗の量にビックリしてしまって・・・。



日々気づかないうちに汗は出ているとしても、こんなにもまとまった汗がカラダから出るということにただただ驚きました。



体温調節をカラダが頑張ってくれている証拠なんですね。人間のカラダは素晴らしいです。



ホットヨガを続けていたらたくさん汗をかいても体力を維持できるようにもなりました。はじめた頃の私はホットヨガでの疲労感がすごかったんです。



ワンレッスン終わると次のレッスンには参加できません。ふらふらになり意識朦朧となったままシャワールームへ入りとりあえず汗を流すのが精一杯。



心臓の鼓動は大きくカラダが通常の状態に戻るまで何も出来ない状態・・・。もしかしたらホットヨガは自分に合っていない運動じゃないのか?と、はじめた頃は毎回自問自答していたものです。





そんな私も1年ほどホットヨガを続けられました。最近では1日2レッスン参加することもあるんですよ。湿度は常に70%以上、室温は平均38度くらいです。



猛暑日を遙かに超える温度にカラダはいつの間にか適応しようとしています。人間のカラダには未知の力が備わっているのですね。



ホットヨガのおかげで体型に満足できるようになりました。食事も美味しく感じられるようになり生活にハリが出ました。




とても素晴らしい運動を知ってここまで続けることが出来て私は幸せです。これからもこの素晴らしいホットヨガを続けるために健康を保ちたいと思っています。  


焚火の動画

2017年03月13日

最近の私は就寝前に焚火の画像を観ることが多くなりました。



焚火が燃えている様子を観ていると、自然と眠くなってしまいます。




そして、画面上ですが、なんだか暖かくなっているような気がします。

パチパチと木がはぜる音が心地よいです。



そのまま眠ってしまいたくなりますが、そうなると一晩中、パソコンを付けたままになってしまうので、ある程度のところで終了しています。




パソコンの電源を抜いて、充電が切れるまでそのまま動画を流しておくのも一つの方法かもしれません。



ですが、そこまで長く観ていなくても、割と早めに眠くなってきます。





部屋を真っ暗にしたほうが、より焚火の臨場感が得られます。




画面も最大にしているので、なおさら焚火をしているような気分になれます。



現在は指定された場所以外での屋外で、焚火などの燃やす行為が禁止されています。



なので、普段できないことを動画の画面を通じて、疑似的に体験しているような感じです。



キャンプにも興味がありますが、なかなか行く機会がないので、まずは部屋の中でキャンプをしているような雰囲気を味わいたいと思っています。




実際にキャンプをして、焚火をすると、火の粉が飛んできたり、煤で真っ黒になってしまうでしょう。



少なくとも動画を観ているだけでは、そのような心配がなく、ある意味、とてもお手軽な焚火なのかもしれません。





動画の種類は本当に多種多様で、それだけでも何日でも楽しめそうです。



私の場合は動画を眺めるのは焚火だけで、それ以外ではBGMとして音楽や自然の音を聴く方が圧倒的に多いです。





動画をメインとしなくても、音だけでを楽しむことが出来るのも、動画の良いところだと思います。



寝る前に観ると、寝つきが良くなる動画は焚火の他にもいろいろあるのかもしれません。





新たな動画を探して観たいと思います。  


お風呂が大好きで、毎日2時間くらい入ります。というと、みんなから「のぼせないの?」「飽きないの?」と言われますが、ぜんぜん大丈夫なんです。



お湯の温度は「あたたかいな」と感じるくらい、熱々にはしていません。



肩や首など、お湯から出ている部分は、バスタブであたためたタオルを置いておきます。長時間経って、お湯がぬるくなってきたら、差し湯します。



お風呂のなかでは、基本的に本を読んでいます。くつろぎタイムなので、あまり難しいものではなくて、ライトな小説や推理小説、レシピ本やエッセイなんかを読んでいます。




仕事の都合で急ぎで読む必要のある本があれば、読むときもありますが…。





バスタブのふちにハンドタオルを置いて、その上にスマートフォンも置いています。



本を読んでいて知らない言葉や、聞いたことのない食べ物や地名が出てきたりしたら、調べながら読みます。




メッセージが来たら読んで返信しますし、電話がかかってきたら出ちゃいます。




両親や妹など家族、親しい友人なら、わたしの長風呂も承知しているので、「あれお風呂だったか」くらいの反応で、普通に話し始めます。




わたしはiPhoneで防水仕様なので、気にせずお風呂で使っていますが、たまに手が滑ってバスタブに落とすこともあります。




さすが防水、いまだに壊れていませんが、やっぱり少しひやっとします…。




はまっているドラマや、観たい映画がある場合は、iPhoneで観ることもあります。定額の動画サービスに加入していて、スマートフォンでもパソコンでも観れるので便利です!



ドラえもんのしずかちゃんのごとく、長風呂は趣味と思われていて、まあ実際そうなのですが、お風呂でゆっくり汗を流すと、お肌がめちゃくちゃきれいになるんです。



わたしは20代後半からずっと、実年齢より4,5歳は若く見られます。お風呂効果かもしれません。

  


私は今月、思わぬ臨時収入があったんです。


私は結構金銭面では節約派だと思っていて、ほかの人よりもいろいろと節約していることが多いと思っています。



それは今後の老後のこともあるのですが、やっぱり一番大事なのは毎日安定して生活ができているということだと思っているのでそのようにしています。そして最近なのですがやっぱり臨時収入があってうれしく飛び上がってしまいました。



そのお金は一度も引き出したことのない口座に入れているのですが、やっぱりもう少し贅沢したいなと思ったときにしっかりと使えるようにと思って少しだけその臨時収入で好きなものを買いました。



もちろん私はお金持ちには到底程遠いので、毎月の収入で何とかやりくりしているのですが、その中でも一番大事にしていることは収入面で貯金の額を増やすということです。



そして、私はガストとかドトールとかミスドとかあまり外食を好まないタイプの人間なので、あまり外食はせずに毎回一生懸命頑張って節約したものをためています。


しかしながら今回だけは少しだけ自分の趣味に費やしてしまいました。



その理由は私は着物が趣味なので着物に関連することのものを買い始めたのです。そのためのお金に少しだけ費やしました。なかたくさんは使えませんが少しだけ使ってみました。



半分以下なのでいいかなと思っています。



これからも私は節約をたくさん続けていっていつか一千万円を超えるお金を貯金できているようになりたいと思っています。



おおそらく私の年代でもうそのくらいたまっている人は多いと思うのですがそれは人は人自分は自分と思ってもう少し頑張っていきたいと考えています。



なかなか稼ぎが少ない中での貯金は厳しいですがやっぱり大事なことなのでしっかりとやっていきたいと思います。
  


漬けまくりエブリディ

2016年10月26日

自炊するのが1番節約になるので、私はスーパーに行くとなるべく肉や野菜そのものを買うようにしています。



お惣菜や弁当はなるべく買わないように頑張ります。楽だけどやっぱり1食500円とかかかってしまいますから。



500円あればお肉200gと野菜3種類、豆腐1丁くらい買えます。



でも頑張って原材料を買って持ち帰っても、そこで気力が絶え果ててしまうことも多いです。



仕事するのも買い物するのも料理するのも自分1人なので、頑張らないとご飯が食べられません。



でもスーパーを回って、疲れてしまうのも事実です。



こんな時対策に、私は買ったものを冷蔵庫にしまう時、買ったままの状態でしまわない様に自分に条件づけしています。



例えば、鶏胸肉はキッチンバサミで全て一口大に切り、ビニール袋になにがしかの液体とともに突っ込みます。



この液体はなんでもいいんです。焼肉のタレ、ドレッシング、味噌、塩ヨーグルト、日本酒、オリーブオイル。



とにかく一口に切って何かの味をつけたら冷凍庫にぶち込みます。



豚肉も同様にカットしてぶち込みます。



たまに味付けしていない肉が必要な時は、新たに買うことにしています。



また、きゅうりや玉ねぎなど刻んで、とりあえず酢と塩でもまぶしてビニール袋にいれておけば、しばらく忘れていても痛みません。



キャベツもとりあえずカットして、半分はそのままビニールに入れて、後半分はざく切りにして塩とともにビニールに突っ込みます。



塩キャベツにしておけば、ごま油をかけるだけで美味しい一品になるからです。



もやしも電子レンジで5分ほどチンして、ビニール袋に入れてポン酢で漬けておきます。




そう、漬けてさえおけば!自分の気力が果てたときに、「そうだ、もやしとキャベツにごま油さえかけたらすぐ食べられる!」とか、「冷凍庫に味付け肉を焼きさえすればおかずができる!」と頑張れるのです。



結果、私の冷凍庫の何味かわからない肉もいっぱい入っていますが、消費するのは自分ひとりなので気にしないことにしています。



安心してください、来客の時はピザを取ります。




  


最近野菜が高くないですか?



なので前々から気になってた水耕栽培での野菜作り、始めてみました。




やってみたらものすごく簡単でしたので、是非やってみて欲しいですね!



超簡単水耕栽培の用意するものは以下のものです。



トレー(お肉とか入ってたものでオッケーです、綺麗に洗ってください)

野菜の種(かいわれ大根がおすすめ)

キッチンペーパー



アルミホイル



まず、トレーにキッチンペーパーを5枚くらい重ねたものを敷き詰めます。

水をそこにひたひたに入れます。種を重ならないように敷き詰めます。



アルミホイルをかぶせて遮光します。



アルミホイルをかぶせて遮光すると、種が目覚める準備期間に入ります。



2日ほど放置して、アルミホイルを取ると、かいわれでしたら既に5ミリ以上発芽していると思います。



あとは日光のあたるところに置いて、水を切らさないように毎日あげます。


水だけでも育ちますが、ハイポニカという植物用の栄養剤をあげると立派に育ちますよ。



種自体はダイソーで二個100円で買えるのでとても手軽です。かいわれでしたら発芽して1週間もしたら食べられます。



新鮮な野菜を手軽に自宅でいつでも食べられるのって楽しいですね。



ちなみにどのくらい収穫できるのかというと、種一袋で市販のかいわれの2つ分くらいでしょうか。



かいわれがスーパーで50円で買えるとしたら、まあまあなのではないかと思うのですがどうでしょうか。




まあ、収穫に1週間かかってしまうので買う方が早いとは思うのですが、毎日成長をしていく様が愛らしくてたまりませんでしたよ。




大きくなって食べるのがなんだかもったいなく感じました。(豚肉巻きにして美味しくいただきましたけれど!)



種から育てるのが面倒でしたら、食べた後の豆苗をの根本を水につけておくとまた生えてきて食べられますのでおすすめですよ。






  


最近のOLの日常

2016年05月14日

最近の仕事とか私生活と諸々について考えていることをバーっとストレス発散も兼ねて書いていこうと思います。


まず仕事についてです。仕事は営業事務の仕事なんだけどなんでこんなルールあるんだろうって思うことがたくさんあります。




まずは電話です。なんで3秒以内に電話に出ないといけないルールがあるんでしょうか?




あとはメールもです。何卒よろしくお願いいたしますってメールに必ず書いてるけどなんで毎回打つのがとにかく面倒臭いです。




無駄なことはどんどん省いていきたい性格なので意味のないことが気になって仕方ないです。あと上司の機嫌を伺うのも本当にめんどくさい。




気分屋な上司だから下についている人たちはみんな疲れてる。仕事はできるかもしれないけれど上司には絶対に向いてないと思います。



そんなストレスを飲み会とか彼氏と遊ぶことで発散してるんですけどそれも日々同じことの繰り返しで飽きてきました。飲み会はいつも仕事の愚痴話して溜まったストレスをクラブで出してたまに彼氏以外の男に抱かれて寝ちゃうみたいな感じです。



いけないのはわかってるけど楽しいから仕方ないかなって感じです。彼氏が全然構ってくれないからそのせいにしちゃってます。



彼氏とは付き合って3年です。もうマンネリ化してしちゃってLINEも「おはよう」と「おやすみ」しか返さない時も多くなってきました。




しかも昔彼氏が浮気してたことあるから私が遊んでても文句言えないはずです!



そうやって遊んじゃってる自分を正当化しています。他の普通のOLとして働いている人たちはどんな生活を送っているのかすごく気になります。




決してものすごくつまらないわけじゃないけれどもう少し仕事と遊びの充実度のバランスが取れればいいなと思いました。  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
栄町の雑貨屋さん
栄町には雑貨屋さんがいっぱい♪おすすめは「トト路地」というお店。

栄町の雑貨屋さん
三宮・元町なら「kabin」がいいかな。ハンドメイドで作っているそうです。

北野のスイーツ
北野でおすすめのスイーツ「ラヴニュー 」よく行きます。

ステッカー屋さん 須磨区に住んでいるお友達が使っているお店。ネットで注文を受け付けているそうです。


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
chikokochan