ちーここちゃんのブログ

漬けまくりエブリディ

自炊するのが1番節約になるので、私はスーパーに行くとなるべく肉や野菜そのものを買うようにしています。



お惣菜や弁当はなるべく買わないように頑張ります。楽だけどやっぱり1食500円とかかかってしまいますから。



500円あればお肉200gと野菜3種類、豆腐1丁くらい買えます。



でも頑張って原材料を買って持ち帰っても、そこで気力が絶え果ててしまうことも多いです。



仕事するのも買い物するのも料理するのも自分1人なので、頑張らないとご飯が食べられません。



でもスーパーを回って、疲れてしまうのも事実です。



こんな時対策に、私は買ったものを冷蔵庫にしまう時、買ったままの状態でしまわない様に自分に条件づけしています。



例えば、鶏胸肉はキッチンバサミで全て一口大に切り、ビニール袋になにがしかの液体とともに突っ込みます。



この液体はなんでもいいんです。焼肉のタレ、ドレッシング、味噌、塩ヨーグルト、日本酒、オリーブオイル。



とにかく一口に切って何かの味をつけたら冷凍庫にぶち込みます。



豚肉も同様にカットしてぶち込みます。



たまに味付けしていない肉が必要な時は、新たに買うことにしています。



また、きゅうりや玉ねぎなど刻んで、とりあえず酢と塩でもまぶしてビニール袋にいれておけば、しばらく忘れていても痛みません。



キャベツもとりあえずカットして、半分はそのままビニールに入れて、後半分はざく切りにして塩とともにビニールに突っ込みます。



塩キャベツにしておけば、ごま油をかけるだけで美味しい一品になるからです。



もやしも電子レンジで5分ほどチンして、ビニール袋に入れてポン酢で漬けておきます。




そう、漬けてさえおけば!自分の気力が果てたときに、「そうだ、もやしとキャベツにごま油さえかけたらすぐ食べられる!」とか、「冷凍庫に味付け肉を焼きさえすればおかずができる!」と頑張れるのです。



結果、私の冷凍庫の何味かわからない肉もいっぱい入っていますが、消費するのは自分ひとりなので気にしないことにしています。



安心してください、来客の時はピザを取ります。





< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
栄町の雑貨屋さん
栄町には雑貨屋さんがいっぱい♪おすすめは「トト路地」というお店。

栄町の雑貨屋さん
三宮・元町なら「kabin」がいいかな。ハンドメイドで作っているそうです。

北野のスイーツ
北野でおすすめのスイーツ「ラヴニュー 」よく行きます。

ステッカー屋さん 須磨区に住んでいるお友達が使っているお店。ネットで注文を受け付けているそうです。


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
chikokochan